2020年08月

2020年08月31日

終活アンケート

6月末に開業して早2ヶ月が経ちました。

コロナウィルスにより、誰もが色んな形で影響を受けていると思いますが、私も例に漏れず影響を受けております


やってみたいことは色々あるのですが、今の時期は思うようにできませんね


と、落ち込んでばかりもいられないので、出来そうなことはやっていきたいと思い、終活のアンケートを作成しました


今後の業務や活動の参考にしたいと思いますので、
ご協力いただける方は以下のURL(終活アンケート)をクリックしてアンケートにお答えください<(_ _)>
また、ご家族やご友人などにもご協力のお願いをしていただけたら幸いです

終活アンケート(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQwkSS73OTui7G7aZ5RjNtteO5r73NJ1yjvNY1L7ZE82nDLQ/viewform)



【お知らせ(3件)】
◆その1

消防や終活にかかわらず、各種申請手続き等でお悩みのときは、お気軽にご相談ください。

行政書士佐々木一也事務所https://www.gyoseisasaki.com/


◆その2
にほんブログ村(ブログランキング)に登録しています。
よかったら下の3つのバナーのどれかをクリックしてください<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村
バナーをクリックすると、にほんブログ村のサイトに移行しポイントが入る仕組みです。


◆その3
「消防書士のブログ」読者登録
は下のバナーをクリックしてください。※LINEで通知を受けたい場合は1つ目のバナーをクリックしてください。



消防書士のブログ ~元消防士が書く行政書士ブログ~ - にほんブログ村



gyoseisasaki at 19:30|PermalinkComments(0)日常 | 終活関係

2020年08月29日

安否確認の方法

今回は防災関係のお話です。


けが人や死者が出るような大きな災害が起きたとき、皆さんのお知り合いが、災害地にいるとその安否が心配になりますよね。


安否確認の方法として、電話連絡がありますが、
たくさんの人が一斉に電話回線を使い、つながりにくい状況に陥りますので、電話以外の安否確認の方法も覚えておくようにしましょう。


【災害用伝言ダイヤル】
地震などの災害が発生し、被災地への電話がつながりにくい状況になると提供されるサービスで、一定期間、一定数の伝言を残しておいて、ご家族などがその伝言を聞いて安否の確認等をするものになります。


ダイヤル番号は『171』


詳しくは



【災害用伝言板】
携帯電話会社が災害時に提供する伝言板もあります。
基本的にメッセージを登録して安否連絡をすることになります。





【SNS】
災害時に電話がつながりにくい状況でもSNSは比較的影響を受けないようです。


因みに、

既読スルーなどと言われてあまり良いイメージのないLINEの既読機能ですが、

この機能は、東日本大震災をきっかけに、大切な人と簡単に連絡を取れる手段として取り入れられたそうです。

返事がなくても既読がついていれば、スマホを確認できる状況にあることがわかりますからね


【三角連絡法】
被災地から被災地以外には比較的電話がつながりやすいそうで、それを活用した安否確認の方法です。

離れた場所に住む親戚や知人の家を連絡先に決め、そこを中継点にして家族の安否確認や連絡を取る方法です。

 


以上のように、
安否確認の方法は色々あります。


どの方法で安否確認をするのか、


この方法がダメだったら次はこの方法で安否確認をする!


というように、

安否確認の方法とその活用順を、ご家族で話し合っておきましょう。


【お知らせ(3件)】
◆その1

消防や終活にかかわらず、各種申請手続き等でお悩みのときは、お気軽にご相談ください。

行政書士佐々木一也事務所https://www.gyoseisasaki.com/


◆その2
にほんブログ村(ブログランキング)に登録しています。
よかったら下の3つのバナーのどれかをクリックしてください<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村
バナーをクリックすると、にほんブログ村のサイトに移行しポイントが入る仕組みです。


◆その3
「消防書士のブログ」読者登録
は下のバナーをクリックしてください。※LINEで通知を受けたい場合は1つ目のバナーをクリックしてください。



消防書士のブログ ~元消防士が書く行政書士ブログ~ - にほんブログ村


gyoseisasaki at 19:30|PermalinkComments(0)防災関係 

2020年08月27日

どういった終焉を迎えたいですか?

今回は終活関係のお話です。


みなさんはどういった終焉を迎えたいと思っていますか?


…といっても、そんなことを考えることなんて、なかなかないのかもしれませんね




ただ、


最近では、子どもたちや親族、友人などに迷惑をかけずに最期を迎えたいと思っている人は多くいます。




迷惑をまったくかけずに終焉を迎えることは、まずできません。




介護や診療が必要になったり、認知症になってしまったりと、人の手を借りないといけなくなるかもしれません。


また、亡くなれば葬儀や遺品整理、名義の変更など、亡くなった方以外の方がやることになります。




だから迷惑をかけないなんてことは、そもそも無理そうですね。




じゃあどうしたらいいの???


となってしまいますね。


迷惑をかけないことはできそうにありませんが、

迷惑をかける度合いを減らすことならできます。


その方法としては…


ひとつは、生前、身体が動くうちに終活をして、なるべく遺族のやらないといけないことを減らしたり、わかりやすくしたりしておきます。


もうひとつは、

笑って許してもらえる人になっておくことです。




アイツはこんなにいろんなことをやり残して!迷惑な奴だ!!


と言われるのではなく、


これを残したままなんて、あの人らしい。生前が思い出されるなぁ。


と、

遺された人が、嫌な気分なく遺品の整理などを行える人柄になっているといいのかなと思います。




例えば、

みなさんが病院の看護師さんだったとします。


定時の点滴の交換などで入院患者さんのところに行き、交換作業をしているときに、グチグチと嫌味を言ったり、怒鳴ったりする人と、

感謝の言葉をかけてくれたり、やさしく話しかけてくれたりする患者さんがいるとしたら、

どちらがいいですか?


前者なら、やらないといけないことがないと行かない(なるべく行きたくない)のに対して、

後者なら、病室の前を通りがかったときに様子を伺っていく(なるべく気にかけてあげたい)と思いませんか?



ちょっと極端な例だったかもしれませんが、

最期を気持ちよく送ってもらうということは、そういう人柄も必要だということです。




何か難しいことをしないとそういった人柄になれない、なんてことはないと思います。


ただ、今まで生きてこられたことや、今まで支えてくれた家族、親族や友人への感謝を、心で思うだけで、自然に笑顔が増えて、やさしい気持ちになれると思います。


そういう感情や表情が何となく現れ、「この人といると楽しい気分になるなぁ」とか「安心するなぁ」といったことに繋がっていき、

最終的に、迷惑をかけられたとしても笑って許してもらえる人になっているのだと思います。


このブログを読み終わったら、

いつも支えてくれている人たちのことを思い出して、感謝していると心の中で思ってみてください。

胸のあたりがホワッと温かくなり、自然と優しい表情になっていると思いますよ



【お知らせ(3件)】
◆その1

消防や終活にかかわらず、各種申請手続き等でお悩みのときは、お気軽にご相談ください。

行政書士佐々木一也事務所https://www.gyoseisasaki.com/


◆その2
にほんブログ村(ブログランキング)に登録しています。
よかったら下の3つのバナーのどれかをクリックしてください<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村
バナーをクリックすると、にほんブログ村のサイトに移行しポイントが入る仕組みです。


◆その3
「消防書士のブログ」読者登録
は下のバナーをクリックしてください。※LINEで通知を受けたい場合は1つ目のバナーをクリックしてください。



消防書士のブログ ~元消防士が書く行政書士ブログ~ - にほんブログ村


gyoseisasaki at 19:30|PermalinkComments(0)終活関係 

2020年08月25日

非常持ち出し袋は準備していますか?

今回は防災関係のお話です。


非常持ち出し袋は準備していますか?


袋の中身は、小さな子ども、体の不自由な人、持病・アレルギーのある人など、人によって異なります。




どのようなもの袋の中に入れるのか、いくつか書き出してみると…
  • 非常食
  • スプーン、フォーク、はし
  • キッチンばさみ
  • ゴミ袋
  • 軍手
  • ふろしき
  • うわばき
  • レインコート
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • ライター、マッチ
  • 食品用ラップ
  • ガムテープ
  • 筆記用具
  • 懐中電灯
  • ラジオ
  • 乾電池
  • 手回し充電器、電池用充電器
  • 充電用アダプター
  • 下着
  • 上着
  • タオル
  • はんかち
  • ウェットティッシュ
  • 歯ブラシ、チューブ
  • 水のいらないシャンプー
  • 使い捨てマスク
  • 医薬品
  • 予備の眼鏡
  • 生理用品
  • 現金
  • 保険証
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク
  • 紙おむつ
  • おもちゃ
  • 緊急連絡先のメモ
  • 自分や家族の連絡先や持病、アレルギーなど重要情報を書いたメモ



袋は家族分用意して、分けて持つようにします。

また、リュックなどの背負えるものを準備するようにして、両手が自由に使えるようにします。




非常持ち出し袋は避難するときのことも考えて重くなりすぎないように注意します。

また、実際に背負ってみて、できたら避難所まで歩いてみると良いと思います。




非常持ち出し袋の準備ができたら終わりではありません、

賞味期限や使用期限のあるものもありますし、季節によっては追加するもの減らすものもあると思いますので、定期的に中身の確認をしてください。


そして、押し入れの奥にしまってしまわずに、いつでも持ち出しやすい場所に置いておくようにしましょう。



【お知らせ(3件)】
◆その1

消防や終活にかかわらず、各種申請手続き等でお悩みのときは、お気軽にご相談ください。

行政書士佐々木一也事務所https://www.gyoseisasaki.com/


◆その2
にほんブログ村(ブログランキング)に登録しています。
よかったら下の3つのバナーのどれかをクリックしてください<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村
バナーをクリックすると、にほんブログ村のサイトに移行しポイントが入る仕組みです。


◆その3
「消防書士のブログ」読者登録
は下のバナーをクリックしてください。※LINEで通知を受けたい場合は1つ目のバナーをクリックしてください。



消防書士のブログ ~元消防士が書く行政書士ブログ~ - にほんブログ村


gyoseisasaki at 19:30|PermalinkComments(0)防災関係 

2020年08月23日

終活をはじめたいけどはじめられないワケ

今回は終活関係のお話です。


終活を始めようと思っているけどなかなか始められない人は多いと思います。




終活は、

自分の人生を見つめなおしこれからの人生を明るく楽しく生きるため、また、遺される家族などの負担をなるべく少なくするために行うものなので、

その必要性が自分の中で大きくならないと始められないのでしょうね。


その他には、終活にはいつまでにやらないといけないという期限がないので始められないんだと思います。




そこで自分で期限を設けてみると良いと思います。


例えば、定年までにとか次の誕生日までにとかいった具合です。


なお、これは自分や家族のための終活の期限の考え方です。




両親や祖父母のための終活の場合は、

先日の記事(あと何日ありますか?)のことも重要になってきます。


ご両親や祖父母と一緒にいられる日数を考慮して終活をする期限を決めなければなりません。


終活を始めたいけどなかなか動きだせなかった方は、自分なりの期限を考えてみて取り掛かれるようになるといいですね。


【お知らせ(3件)】
◆その1

消防や終活にかかわらず、各種申請手続き等でお悩みのときは、お気軽にご相談ください。

行政書士佐々木一也事務所https://www.gyoseisasaki.com/


◆その2
にほんブログ村(ブログランキング)に登録しています。
よかったら下の3つのバナーのどれかをクリックしてください<(_ _)>

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村
バナーをクリックすると、にほんブログ村のサイトに移行しポイントが入る仕組みです。


◆その3
「消防書士のブログ」読者登録
は下のバナーをクリックしてください。※LINEで通知を受けたい場合は1つ目のバナーをクリックしてください。



消防書士のブログ ~元消防士が書く行政書士ブログ~ - にほんブログ村

gyoseisasaki at 19:30|PermalinkComments(0)終活関係